アクセス

減量化・資源化の達成

選別・資源回収機能の充実により、ごみからの純度の高い資源回収を目指します。 また、作業効率および安全性を重視した設備を採用し、 自動化・省力化により運転管理および維持管理をスムーズに行っています。

再生利用の促進

自転車等の再生可能な粗大ごみは、修理再生工房で修理して展示ホールで展示します。 住民の皆さんの省資源に対する理解を深めて頂くことが目的です。

住民の皆さんと行政との協調システム

地球環境問題は行政だけでは解決することはできません。
住民の皆さん自らが真剣に考え、大量消費・大量廃棄のライフスタイルに対する改善や分別排出の必要性の認識を強めるなど、行政との連携が必要です。
当施設では、施設見学や再生品展示などを行い、住民の皆さんとともに考え、行動できるリサイクルの地域拠点の構築を目指しています。

施設配置図

施設配置図

このページのトップへ

c-bottom
黒潮環境センター基本情報

拡大して見る

開場日

・ 月曜日〜金曜日(祝、祭日除く)
・ 第2・第4日曜日

搬入時間

・ 8:45〜11:30
・ 13:00〜16:30

住所

 〒889-3215
 日南市南郷町榎原甲871番地

bottom
side-bottom